忍者ブログ

アーロンの近況ってばこんな感じ。

そろりそろりと香港関連復活中。まずは広東語を勉強し直さないと…。

05/09

Fri

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

07/13

Thu

2006

香港映画『黒社会 / election / エレクシヨン』

黒社会『黒社会 / election / エレクシヨン』

■監督:
 杜[王其]峰(ジョニー・トー)

■出演者:
 任達華(サイモン・ヤム)
 梁家輝(レオン・カーファイ)
 邵美[王其](マギー・シウ)
 張家輝(ニック・チョン)
 古天樂(ルイス・クー)
 譚[火丙]文(タム・ビンマン)
 葉天成(イップ・ティンセン)
 林家棟(ラム・カートン)
 張兆輝(チョン・シウファイ)
 羅大佑(ロー・ダーヨウ)
 王天林(ウォン・ティンラム)
 鄭兆強
 游乃海(ヤウ・イェンホイ)
 譚家明(タム・ガーミン)
 林 雪(ラム・シュー)

■第58回カンヌ国際映画祭のコンペ部門出品作

■賞:
 Best Film 受賞 (香港電影金像奨 2006)
 Best Director 受賞, 杜[王其]峰 (香港電影金像奨 2006)
 Best Screenplay 受賞, 葉天成, 游乃海 (香港電影金像奨 2006)
 Best Actor 受賞, 梁家輝 (香港電影金像奨 2006)
 Best Supporting Actor ノミネート, 王天林(香港電影金像奨 2006)
 Best Supporting Actress ノミネート, 邵美[王其](香港電影金像奨 2006)
 Best Cinematography ノミネート, 鄭兆強 (香港電影金像奨 2006)
 Best Film Editing ノミネート, 譚家明 (香港電影金像奨 2006)
 Best Original Film Score ノミネート, 羅大佑(香港電影金像奨 2006)

拍手[0回]

PR

07/12

Wed

2006

【7/12】『黎明は50才過ぎてる』疑惑(爆)

 黎明が父母と共に北京から香港に越してきたときすでに14歲になっていたとかいないとかいうのがその話の発端らしいですが、黎明がいうには4歲のときに北京から香港に来たそうで。
 この『疑惑』について質問された黎明、ハハハ!とでかい声で笑ったあと、芸能界に入ってからいろんな噂が流れ、2000年にしばらく仕事を休んだときなどは愛情のもつれで自殺したとかいう噂がたったと話していたそうです。
 真相はといえばパスポートには1966年12月11日生まれと書いてあり、今年末にちょうど満40歲になるそうです。

 と、いうわけで。(私自身は別に疑ってませんけど)
「真的是香港四大天王中,年紀最小(ほんとうに香港四大天王の中で一番年下なのです),比張學友、劉德華、郭富城還小。」ですってよ。みなさん(笑)。

 大変ですねー。芸能人って。
 

拍手[0回]

07/08

Sat

2006

【7/8】受け取りました(笑

【Tungstar】
【太陽】車の詳しい写真はこちら
【TOM】<ちょっち大きな写真:うれしそう(笑)

拍手[0回]

07/07

Fri

2006

【7/7】車はすでに香港に到着

 郭富城はすでに10台の名車を所有していますが、最近さらに「幽靈之子」とあだ名される1,000香港ドル(税込み)、世界で限定25台のイタリアのPagani ZondaシリーズのZonda F型、黒色のスポーツカーがそこに加わります。今日彼は「1000萬名車移交儀式(1,000万の名車引き渡し敷き)」に出席し、「亞洲超級車主」も受け取ります。

 城城の新車はすでに香港に運び込まれています。昨日写真がファンのHPに掲載されていました。ファンも城城と同様に名車の実体を早く見たいと焦っているのでしょうか。

拍手[0回]

07/07

Fri

2006

【星蹤預告】7/7

郭富城 《亞洲超級車主》
18:00九龍灣宏泰道3-5號合力工業中心A5

拍手[0回]

▼カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

▼最新コメント

[09/18 城にゃんこ]
[09/05 城にゃんこ]
[08/25 城にゃんこ]
[06/26 城にゃんこ]
[05/03 sonnia]

▼生存報告的な何か。

▼訪問者数

ブログ内検索

Copyright © アーロンの近況ってばこんな感じ。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]